僕たちが考えに考えて形にした環境配慮の家具
のはら農研塾は、枠にとらわれず、僕らが良いと思うことに挑戦して行く、punkな農家です。
熊本阿蘇の湧水の恵みと大自然のエネルギーをたっぷり蓄えたお米です。苗から育て田植えから収穫まで農薬を使わず、収穫の日まで愛情たっぷりに大切に育てています。お米の粒がしっかりしていて、一度食べたらやめられない程とても甘みや旨味が強いのが特徴です。
農薬を使わないフカフカの土で自然のまま路地栽培している唐芋や菊芋。着花から収穫まで一滴も水をやらず、スイカたちの持つ力だけで空気中から土の中から水分を蓄え自力で大きく育ったスイカなど。のはらの青果はミネラルたっぷりで昔食べたような味の濃い旨味たっぷりの野菜たちです。
大好きな熊本のお魚をご自宅でお召し上がりいただけるように、友人の森さんにお願いして始まった企画です。熊本天草や九州近海の新鮮なお魚を森さんがセレクトして捌き、到着したらご家庭ですぐにお刺身や調理ができて美味しくいただける夢のようなセットです。
のはらの作物をいろいろなお料理に使っていただけるように、製粉したり加工した商品です。他社とのコラボ商品もあります。
のはらのマスコット犬ジャックのオリジナルの商品や友人とのコラボ商品です。日常で気軽に使っていただけたら嬉しいです。
廃棄されていく家具のパーツ達を、僕たちの思う形に考えて組み合わせた環境配慮の家具です。環境負荷を少しでも無くせるように、のはらの思うSDGsを形にした家具です。
夏本番の8月となりました。暑さが厳しい毎日が続きますね。夏バテなどされないように、栄養つけていただこうと、今月もDXは天然うなぎをメインにお届けいたします。お刺身ネタとしては 九州各県から入荷するイサキや プリプリの食感は「夏のふぐ」とも呼ばれるコチ。また、ヤリイカ、地ダコ、ハモの湯引き、白チヌ鯛、カンパチ、天草の真アジなど、多彩な初夏の地魚が入荷してきます。その他にもキハダマグロや本マグロなど、 その日一押しの地魚を厳選して、それぞれのセレクトセットでお届けいたします。どうぞ食卓でそれぞれの初夏の旨味を味わっていただけたら幸いです。
2020.3にウェブサイトが新しくなりました。今までお買い物いただいていたお客さまも、新しくアカウント登録が必要になります。また、お買いものの仕組みも新しくなりますので、分からないことや困ったことがあれば、遠慮なくお問い合わせからご連絡ください。 photo by Yuki Inui
メールで最新情報をお届けします。ぜひアドレスをご登録ください。