のはら農研塾は、枠にとらわれず、僕らが良いと思うことに挑戦して行く、punkな農家です。
熊本阿蘇の湧水の恵みと大自然のエネルギーをたっぷり蓄えたお米です。苗から育て田植えから収穫まで農薬を使わず、収穫の日まで愛情たっぷりに大切に育てています。ヒノヒカリは、お米の粒がしっかりしていて一度食べたらやめられない程とても甘みや旨味が強いのが特徴です。昨年初めて育てたミズホチカラはお菓子やパン製造用の米粉に使われるのが一般的です。自然栽培のミズホチカラ米はとても珍しいと思います。ヒノヒカリに比べると水分量が少なく生米パンに最適で、ヒノヒカリほど甘みは強くありませんが旨味は抜群なので、ご飯として炊いてもチャーハンやリゾット、麹も作りやすいお米で美味しくお召し上がりいただけます。
農薬を使わないフカフカの土で自然のまま路地栽培している唐芋や菊芋。着花から収穫まで一滴も水をやらず、スイカたちの持つ力だけで空気中から土の中から水分を蓄え自力で大きく育ったスイカなど。のはらの青果はミネラルたっぷりで昔食べたような味の濃い旨味たっぷりの野菜たちです。
のはらの作物をいろいろなお料理に使っていただけるように、製粉したり加工した商品です。他社とのコラボ商品もあります。
のはらのマスコット犬ジャックのオリジナルの商品や友人とのコラボ商品です。日常で気軽に使っていただけたら嬉しいです。
9月25日、26日、Ed TSUWAKI FURNITURE 『Art in Function』を開催することとなりました。Ed TSUWAKI氏が在廊、私達たち夫婦も会場で皆さまをお迎えいたします。お気軽にお越しくださいませ。 会場 : WEED HEIGHTS 東京都渋谷区上原1-7-20 1F
9月25日、26日の東京で行われる「Ed TSUWAKI × MASH-ROOM」の展示会のため、商品の発送作業を22日に行います。9月22日の午前中までにご注文をいただいた分は22日に発送いたします。それ以降のご注文については10月に入ってからの発送となります。どうぞよろしくお願いいたします。
今年も新米の予約販売を開始いたしました。収穫日は未定ですが、稲刈り、乾燥、籾摺り、精米、色選までの作業が出来次第に発送を進めてまいります。今のところ発送は10月の下旬頃を予定しております。予告なしに変更もありますのでご了承くださいませ。予約をいただいた方から発送を進めていきます。お早めにご注文をいただけたら幸いです。
メールで最新情報をお届けします。ぜひアドレスをご登録ください。